中学受験で塾にいつから行けばいいの?体験談をお話します


私の持論ですが、中学受験って高校受験よりもハードルが低いと思うんです。というのも高校受験よりも受験人数が少ないですし、子供も中学生のときより小学生の方が親の言うことを素直に聞くので、やりやすいと思います。



中学受験ですが、塾では早いところは、小学3年生から受験対策するというところもありますし、いろいろですね。私の知り合いで6年生の秋から入って、広島で一番難しい女子中学に合格した子もいますので、いろいろなパターンがあります。


私の経験とその他の情報を踏まえて塾には、いつから行けば受験に間に合うかをお話ししたいと思います。


Sponsored links


中学受験するうえで、絶対に身に付ければならない事があります。

絶対に必要なこととは

以下の項目が受験では必要だと感じています。

  • 子供が学習する癖(習慣)を身に付ける

  • 良いライバルを持って切磋琢磨する

  • 入試問題に慣れること


詳細を説明していきますね。

子供が学習する癖(習慣)を身に付ける

学校生活において、宿題するとき以外は基本的に、学習しませんよね。学校の宿題はそんなに時間がかからないので、家で学習する習慣はほとんど身に付けていないはずなんです。

ですから、塾に行ってまず最初にやるべき必要なことは学習する習慣を身に付けるんです。最初は慣れていないので大変だとは思いますが、少しづ慣れていきましょう。

塾では、先生がいるので嫌でも集中力をもって学習する習慣が身につきます。家では塾の宿題等で机に座って勉強することから始まりますが、30分が1時間になり、1時間30分から2時間へと
徐々に慣れていきます。

このような学習する習慣は早ければ早いほど良いので、6年生からでは遅いと思ってます。遅くても5年生から始める方が良いと思います。

良いライバルを持って切磋琢磨する

ライバルというとなんか響きが良くないかもしれませんが、切磋琢磨する仲間が必要です。親でも先生でもわからない子供だけの悩みもあるでしょう。そんな時は友達と愚痴を言い合ったりしてストレスを発散させたりした方が良いです。

また、あの子も頑張ってるんだから私(僕)も頑張ろうという気になるはずです。仲間は必要なのはお分かりいただけたと思います。やっぱり早い方が良いです。

よくあるのは、塾の授業の兼ね合いと他の習い事の兼ね合いで家の近所の校舎から市内の大きな駅前の校舎へ移動したときとか、最初友達が全然いないので、休憩時間とか困るし、なかなか慣れるのに苦労します。

ですから、早めに仲間と知り合うことをおススメします。6年生からだと遅いと思います。

次に以下の項目について勉強をしていかなければなりません。


入試問題に慣れること

入試問題になれるためには、その準備期間が必要です。例えばですが、算数の入試問題で必ず問われるのは、「鶴亀算」「過不足算」「流水算」などです。

小学校では、教えていない項目です。このような問題を解こうと思えば、小学校6年生からではとても間に合わない可能性が大きいです。

また、だいたいどこの塾でも、小学6年生で習う単元は、6年生の4月末には終わらせます。そして5月以降からは、時間を測りながら入試問題過去問と解き始めたり、
今までの過去問を単元ごとに分けて解かせたりと実践に近づいていきます。

ですから、6年からでは難しいし、5年生からでもしんどいかもしれません。


Sponsored links



我が家の場合は

我が家の場合は、小学5年生からでは遅いと思っていたので、4年生から塾に通い始めました。

最初はなかなか学習する習慣がつかず苦労しましたが、何とか5年生6年生共に、塾の上位クラスで勉強ができ、仲間と切磋琢磨しながら受験にそなえました。

最後の方は、何とか本人も持ち前のガッツで何とか切り抜けられたか感じでした。

小学4年生から塾に通ってよかったなと思います。先生とも仲良くなれたし、仲間もできたし、受験に対する姿勢というか助走が4年生の時から培われたんだと確信しております。


費用の問題

費用の問題が確かに家計を圧迫しますね。我が家は裕福でないけれど、子供が勉強したいと言って始めた中学受験なので、何とか費用を捻出しました。

塾によって費用は違いますが、

小学4年生:約1万円/月
小学5年生:2万円弱/月
小学6年生:3万円以上/月
小学6年生追い込み時期:4万円/月超えていたと思う。

こんな感じでした。

以下に関連記事があります。興味のある方は参考にどうぞ!

中学受験で親が子供にサポートするべき7つのこと

中学受験に失敗したら!その後はどうする?私たちの場合


最後に

お子さんの実力と費用の問題もありますし、各地域の中学校のレベルにもよりますから、一概には、言えませんが準備は早めにやるのに越したことはないと思います。


我が家は4年生から塾に行き始めて何とか、志望校に合格することができました。皆さんそれぞれの状況が違いますけど、6年生からでは正直難しいとは思います。

皆さん、それぞれ考えられて納得のいく時期にされたら良いと思います。
受験勉強は長いですがあっという間です。是非頑張って『サクラサク』になれるよう応援してます!!





コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ