ゲロの処理方法をバイトで最高10回処理した私が教えます!


もうすぐ、忘年会シーズンを迎えますね。新年になれば、新年会ですね。このようなパーティには必ずお酒が付き物ですが、飲みすぎると時々ゲロする人いますよね。

そんなとき、ゲロの処理をきちんとやらないとキツイですよね。臭いもそうだしもらいゲロになりそうですし・・・

居酒屋や繁華街の近くの駐車場などいつもゲロと隣り合わせみたいなもんですからね。そこで働くバイトの方などはたまったもんじゃないですからね。

drunk-1013965_1920



私は広島市内の繁華街の24時間営業の駐車場のバイトを夜9時から朝までしていました。4年はやっていわゆるバイトリーダー的存在でした。忘年会シーズになると駐車場がゲロまみれになるんです。最高で1日に10回ゲロ処理をしたことがあります。

ゲロ処理手当が欲しいくらいでしたよ!

Sponsored links



その経験を踏まえ、ゲロ処理の極意を教えちゃいます。ゲロ処理には処理するシチュエーションがありますね。


  • 屋外処理の場合

  • 屋内処理の場合


  • の2パターンがあると思います。この2種類についてお話していきますね。

    屋外処理の場合


    以下の工程で進んでいきます。

  • プラスチックのチリトリとタワシを用意

  • チリトリでゲロをすくう

  • すくったゲロをトイレに

  • 現場に水を流す


  • それでは詳しく説明します。

    プラスチックのチリトリを用意

    百均で売ってるやつですね。だいたいどこのバイト先にもあると思います。まずそれを用意します。

    246669

    チリトリでゲロをすくう

    普通、デキタテの物は水分をたくさん含んでますが、屋外物は、デキタテでない場合は、だいたい水分が抜けていていわゆるもんじゃ焼きみたいな感じになってます。そこをチリトリで一気にすくいあげます。

    すくえない場合は、タワシをホウキ代わりにして

    091985

    ここで一番気をつけなければならないのは、いわゆるファーストコンタクトなので、もらいゲロを避けなくてはなりません。なので、息を止めます。若しくは呼吸をほとんどしない状態にしてください。風向きを確認してから風上からゲロをすくいましょう!

    通常のゲロはそんなに大きくありません。私の経験上でもチリトリの大きさよりビックなゲロはほとんど見たことがありません。

    すくったゲロをトイレに流す

    私がバイトしていた駐車場は、8階が屋上でなおかつ、トイレは一階にしかありませんでした。エレベーターは一応ありましたが・・・
    8階でゲロをすくい、位階のトイレまで運ぶのは大変でした。

    近場にトイレがあればよいですが、そこは確認してくださいね。また、水分を含んでるゲロは臭いもキツイので、その辺りを考慮して、呼吸の仕方を考えましょう!

    和式トイレの場合
    和式トイレは最近はあんまりに見なくなりましたが、昔ながらの古い建物では以前和式トイレが多いですね。
    和式トイレのほうが簡単です。和式トイレの中の水が貼ってる部分にチリトリをナナメ方向から付けます。そのままさらに角度を上げてブツを便器の中に入れ込みます。

    ブツが直ぐにチリトリから分離してくれる場合は良いですが、しない場合は、タワシでこすって分離させます。もしブツが便器以外に落ちたら、しょうがないのでタワシで寄せてドボンと便器の中に落とすか、トイレットペーパーをぐるぐるまきにして、雑巾のようにしてふき取って、流しましょう。


    洋式トイレの場合
    洋式トイレの場合は、当然ですが、最初に蓋を上げます。その後、チリトリにあるブツを入れます。洋式トイレは、水が溜まってるので、ブツを入れたときに跳ね返りの水しぶきが自分にかからないように気を付けてください。

    自分にはかからなくても、トイレ周りは結構汚くなってるはずです。トイレットペーパーできれいにしましょう!

    現場に水を流す

    チリトリで大部分をすくったとしても、100%ではないはずです。ゲロは通常、放射線状にまかれるので、きれいにとり切れません。水分が抜けている状態であれば、トイレットペーパーをぐるぐる巻きにして、ふき取り、水を流しましょう。

    水を流すときはバケツに水を汲み、ピンポイントでその汚物エリアにかけてください。水分を多く含んでる場合は、水分が抜けるまでしばらく待って同様にトイレットぺーパーでふき取りましょう。



    Sponsored links



    屋内処理の場合


    以下の工程で進みます。

  • 紙タオル又は、トイレットペーパーでふき取り

  • 水分除去を確認した後、からぶきします

  • バイト先にある洗剤でエリアを掃除

  • 消毒剤で最終処理



  • それでは、それぞれについて解説をしていきますね。

    まず最初に必要なグッズを紹介します。

    ゴム手袋又はビニール手袋:手が汚れないために使用します。
    マスク:ノロウィルス等の感染予防と・もらいゲロ予防です。
    ごみ袋:汚物を拭いた紙タオル等を入れるためです。
    消毒剤:最終的にエリアを消毒するのに必要です。

    上記のグッズがあれば、大体の問題はクリアできますね。

    1bb0dea79d35569f022a7432afb0f9fe_s


    紙タオル又は、トイレットペーパーでふき取り


    まず現場に直行するときは、ゴム手袋又はビニール手袋を着用して下さい。手が汚れますから、汚れないために着用をお願いいたします。次にマスクも必要です。マスクはもらいゲロ防止とノロウイルスの空気感染の防止です。

    紙タオル又はトイレットペーパーを持っていきます。そこで、これでもかというくらいふき取ります。拭いた紙タオル又はトイレットペーパーはごみ袋に入れてください。

    ポイント:ここで逆に水を掛けたり、水分を含んだ雑巾で拭くとゲロが広がり掃除しにくくなります。また、水分(胃液)が多い場合は、水分を十分紙タオル等で拭きとってください。固形物が残っていると臭いが残り、部屋がいつまでも臭くなるので、キレイにふき取りをお願いいたします。

    水分除去を確認した後、から拭きします

    ここが肝心なのですが、さっきまでホントにブツがあったの?と思えるくらい何もなかった状態までからぶきしましょう。

    ツヤだしするほど、から拭きしなくてよいので、固形物が実は残っていたりするのでから拭き後によく確認しましょう!


    バイト先にある洗剤でエリアを掃除

    汚れていたエリア一帯を洗剤できれいに掃除しましょう!シュッシュッする洗剤がだいたいあると思うので、それでシュッシュしてふき取りましょう。



    消毒剤で最終処理

    消毒剤を使用します。最近は100均でもブリーチなどが売ってます。

    bleach-147520_1280

    これはお客さんがいなくなったからの方が良いかもしれませんが、消毒剤は、水で希釈してください。希釈率は購入した消毒剤に記載があります。原液でやっちゃうと逆に消毒剤のにおいがキツイかもしれません。


    ポイントは、吹きかけてしばらくしてから、タオルなどでふき取りましょう。


    まとめ

    いかががったでしょうか?バイトの汚物処理ほど、嫌なものはありません。私は10回処理した記録を持ってます。

    汚物はノロウィルスに感染する可能性もあるので、マスク等の準備だけは怠らないようにお願いいたします。

    そういえば、私も居酒屋で吐いたことがありました。トイレの便器でしたけど・・・

    ノロウィルスもらいゲロだけには気を付けて、お仕事頑張ってください!!


    Sponsored links








    コメントを残す

    サブコンテンツ

    このページの先頭へ